【経済ニュースまとめ-朝】ニュースモーニングサテライト-2018.8.31(金)
今日の最初の一言
今日は一転して下げの材料が多かったですね
NYから森田さんのコメント
アルゼンチンなど新興国通貨の下落でリスクオフムードの中、米中の貿易リスクの高まりで下げ幅を拡大する展開でした。トランプ大統領が中国に対する制裁関税、第三弾を来週にも発動する計画と伝わり市場の目はNAFTAから一気に中国に移ったようです。
NYのニュース
・2,000億ドルへの対中関税「とらんぷ大統領」来週にhも発動か
・EUアメリカとの車関税撤廃も
・アメリカ7月個人消費支出物価2.3%増
・アルゼンチン緊急利上げ「今月2回目」
・アメリカキャンベル事業売却へ
・アメリカシェアサービスでeスクーター急増
NY証券取引所
・朝方はアルゼンチンペソなど新興国通貨の下落を背景としたドル高の動きから素材関連株を中心に軟調な動きでしたが午後にとらんぷ大統領が2000億ドルの対中関税を早ければ来週にも発動する計画であると報じ下げ幅を拡大した。
・9月は過去を見て株価がさえない月です。決算前に利益確定売りが出やすい。
・10月以降は上昇する傾向。
・米企業のインド進出アップ
日刊モーサテジャーナル
・アメリカシアトルなど大気汚染の理由は山火事
・中国「日本製」に商機あえて日本進出の企業も
・アルゼンチン金利60%に社会不安の増大懸念
プロの眼
NAFTA再交渉、今後の焦点は
モーサテワールドニュース
・参院竹下派が「石破氏応援」
・ムンジェイン政権 官僚5人交代
・RCEP官僚会合が開幕
・ドイツ統一後の最低水準続く
・合意なき英離脱も
・中国副総裁が辞任か
日経超特急
・確定拠出年金 納付を延長
・欧州夏時間「廃止を」8割
・イラン産原油 輸入廃止へ
その他のニュース
・りそな決済端末を無償提供
・マツダ豪雨で生産3割減
・ホンダ「CR-V」復活
・ウーバーの試験飛行日本も候補地
今日の株価材料
・ワコールHDとで山と包括業務提携
・HIS11月-7月純利益減49%
・ナックダスキンと資本業務提携
・海外投資家4週連続売り越し
今後の株価は?
小型株の上昇に期待
今日の株価見通し
日経平均
22,500円〜22,850円
(30日最終22,869円50銭)
今日の為替見通し
ドル/円 110.80円~111.80円
注目ポイント 米中貿易摩擦の行方
セクター別騰落率
為替
ドル/円 110.96
ユーロ/円 129.44
ユーロ/ドル 1.1665
10年国債
日本 0.105
ドイツ 0.347
アメリカ 2.858
金利
米10年国債 2.858
米2年国債 2.653
商品
NY原油 70.25
NY金 1205.0
CRB指数 192.80
NY株式
ダウ 25986.92
ナスダック 8088.36
s&p500 2901.13
欧州株式
イギリスFTSE 7516.03
ドイツDAX 12494.24
フランスCAC 5478.06
株式先物
シカゴ/日経先物 22735
大阪/日経先物(夜間)22720
日経平均(前日終値)22869.50
世界の株価
Newsモーニングサテライト:テレビ東京
動画配信はこちら
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/#tab-date
最近のコメント