【ニュースまとめ】WBSワールドビジネスサテライト-2018.5.25(金)
ニュースキャスター大江麻理子さん
今日は白のジャケットに黒と白のストライプのインナーです。
なぜトランプ大統領は首脳会談を破談に?
トランプ大統領の真意とは?
トランプ大統領は予定されていた首脳会談があるかもしれないし、後日開かれるかもしれないと、今後の会談に含みを持たせた。
この一言で、日本のマーケットは前日より少し日経平均はアップした。
アメリカの核放棄の意向と北朝鮮が白を保有したまま援助をもらおうとする両国の思惑が最終的に埋まらなかった。
二意識のずれ。
トランプ大統領の要求に北朝鮮が近づかない限りは再開は難しいと入れているが、
トランプ大統領は来月12日の首脳会談も可能だとし、彼らは会談を望んでいるし、我々も同じだとした。
あのモンドセレクションに変化?
応募の9割が受賞していたモンドセレクション。
申し込み費用は1点約25万円(食品の場合)8人の審査員が20項目にわたり評価。
最高金賞、金賞、銀賞、銅賞の4段階で表彰される。
モンドセレクション2018の最多受賞は日本。
今年から今までの透明性高めるために評価シートが生まれた。
今年は、中国、台湾企業が多く受賞した。
世界一やすいミシュラン日比谷店
ティムホーワン、中華料理で初めてミシュラン三ツ星を取った店のシェフが独立して創業。
高度プロフェッショナル制度とは?
働き方改革法案が衆院委で可決。
労働時間の把握がなくなる。
「高度プロッフェショナル制度」
時間ではなく成果で評価する制度
・年収1075万円以上
・金融ディーラー、アナリスト研究職など
安倍総理が訪露
日本とロシアの狙いとは?
プーチン大統領が安倍総理を呼ぶことで国際社会から孤立していないことをアピールする狙い。
安倍総理は内閣支持率を外交で挽回したい考え。
EU個人情報の保護厳格化
EU新規則
個人情報のEU域外への移転を大幅制限 → 違反すれば巨額の制裁金
EU域内との取引がある企業・団体も対象 → 世界中に影響波及へ
【まとめ】
- モンドセレクション授賞式
- 働き方改革法案が衆院委で可決
- 悪質タックル日大学長が謝罪
- 籠池被告10か月ぶり保釈
- 中国で日本人21人高速
WBSワールドビジネスサテライト:テレビ東京
動画配信はこちら