【経済ニュースまとめ-朝】ニュースモーニングサテライト-2018.6.25(火)
今日の最初の一言
マーケット今日は大きく下げました。
貿易摩擦は次の段階に映ったという事で懸念が高まりましたね。
NYから森田さんのコメント
トランプ政権が、中国企業による対米投資の制限を計画しているとの報道を材料にハイテク株が大きく売られナスダックを中心に大幅安となりました。ダウの下げ幅も一時500ドルに迫りましたが政権内でこの計画についての意見が分かれている事がわかり下げ幅を縮小する場面もありました。
NYのニュース
・アメリカ海外企業の対米投資制限で混乱
投資規制25%の中国資本が入る企業が対象
先端技術保有の米企業に投資h制限 → 中国だけでなくすべての国に適用される
しかし、一方ではそのようは規制は計画していないとの声も。
・ヨーローッパ銀行は準備不足と警告
欧州銀行監督機構
英国のEU離脱に向けた銀行の準備は不十分対策を急ぐよう警告
・EU報復アメリカ企業に打撃
ハーレーダビットソン
EUによる報復関税を回避するためバイク生産を米国外に移管へ
・富士ゼロックス対立深まる
アメリカゼロックス富士フィルムにアジアで競合と警告
・米活動 1月以来のマイナス
・アメリカ5月の新築住宅販売件数は南部が好調
・イタリア極右政党が躍進
NY証券取引所
・中国企業によるアメリカのハイテク企業に対する投資を制限するという計画が伝わり安く始まった。
ただ、取引終了間際に投資制限を即座に実行する計画はないと発表して下げ幅を縮小した。
・FRBによるストレステストに注目
・秋のS&P500セクター変更に注目
日刊モーサテジャーナル
・トランプ大統領の移民や人種政敵少数派などに対する政策に不満
・ロボット導入で飲食サービス向上?
・中国対米報復関税でブラジル産大豆需要アップ
プロの眼
・専門家が分析、ユーロ売りは一巡か。ユーロが上がっている。
・物価の集中点検は何がテーマ?
16年の物価が上がらない理由 現在は
モーサテワールドニュース
・パナソニック民泊事業に参入
・中仏首脳、経済協力を強化
・ドイツ業況指数1年ぶり低水準
・マティス長官日中韓歴訪へ
・シンガポールCPI増予想上回る
日経超特急
・AI医療に包括ルール
・高齢者雇用、12万社に助言
・強権トルコ中東に不安
その他のニュース
・豪華客船をホテルに活用
東京五輪へJTB新戦略
・老舗ホテルオークラの新本館1泊7万円…超高級に!?
・ダイハツ女性向け軽発売
・初の猛暑日熱中症に注意
・ロスタイムの得点で決着
今日の株価材料
・ソフトバンクG来月にも上場申請
・高島屋3-5月期13%増益
・あさひ3-5月期15%増益
・ロート塩野義子会社と提携
今後の株価は?
トランプ劇場と業績見通し
今日の株価見通し
日経平均
21,950円~22,300円
(25日最終22,338円15銭)
今日の為替見通し
ドル/円 109.4円~110.3円
注目ポイント 年後半にドル反落も?
去年はリスクオンでドルと円が売られていた。
後半の見通しとしてはドルの上値が重くなってくるかなと。
ドルは今ロングになっている。
方向的には円高?
レンジは狭い。
セクター別騰落率
為替
ドル/円 109.73
ユーロ/円 128.42
ユーロ/ドル 1.1703
10年国債
日本 0.030
ドイツ 0.324
アメリカ 2.882
金利
米10年国債 2.882
米2年国債 2.537
商品
NY原油 68.08
NY金 1268.9
CRB指数 195.34
NY株式
ダウ 24252.80
ナスダック 7532.00
s&p500 2717.07
欧州株式
イギリスFTSE 7509.84
ドイツDAX 12270.33
フランスCAC 5283.86
株式先物
シカゴ/日経先物 22155
大阪/日経先物(夜間) 22170
日経平均(前日終値) 22338.15
世界の株価
Newsモーニングサテライト:テレビ東京
動画配信はこちら
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/#tab-date
最近のコメント